日本リトアニア友好協会について
当協会は2001年1月にリトアニア共和国と日本国の外交復興10周年を記念して設立されました。
運営は会員の個人負担による非営利活動団体です。
また、本協会は在日本国リトアニア共和国大使館および日本国外務省との緊密な連携のもと非営利を旨とした活動しています。
協会の名称は「日本リトアニア友好協会」とし、英文表記は「Japan Lithuania Friendship Association」、略称は「J.L.F.A.」とします。
協会の活動主旨
民間レベルにおける、リトアニア共和国と日本国の両国の発展と良好な関係構築に寄与し、文化、学術、芸術、経済などの多岐にわたる友好関係を築くことを目的とします。
活動範囲はさまざまですが、主に下記分野を中心に活動しています。
- 在日リトアニア共和国大使館の本邦内での活動に対する協力
- リトアニア共和国要人の訪日に際する友好行事の開催
- リトアニア共和国各種団体の訪日活動に対する協力
- 在日リトアニア共和国民との友好行事の開催
- 日本国内でのリトアニア共和国に対する理解促進に関する活動
協会の組織構成
現在、約50名の会員で活動を行っております。運営活動費は全て会員の拠出する会費等によって維持されています。
【日本リトアニア友好協会/規約】
目的
● 民間レベルによる、リトアニア共和国と日本国の両国の発展と良好な関係に寄与し、文化、学術、芸術、経済の多岐にわたる、本義的な友好関係を築くことを目的とします。
活動の趣旨
● 本協会は、在日本国リトアニア共和国大使館および日本国外務省と緊密な連携を取りつつ、非営利を旨とした活動を行います。
名称
● 本協会の名称は「日本リトアニア友好協会」とします。
● 英文表記は「Japan Lithuania Friendship Association」とし、略称は「J.L.F.A.」とします。
事業・会計年度
● 本協会の事業・会計年度は4月1日より翌年3月31日とします。
会員資格および義務
● 会員は正会員、一般会員、学生会員により構成します。学生会員は社会人となった時点を以て正会員または一般会員となることができます。
● 入会には、理事会の承認後、事務局における所定の手続きを経た上で会員資格を得るものとします。
● 会員は事業年度を区切りとし、自由に退会をすることができます。
● 在日本国リトアニア共和国大使館公館長およびその経験者を名誉会員に迎えます。
● 会員は所属および所属事業団体の事業内容を会員名簿に記載することを承認しなければなりません。
● 会員の所属および所属事業団体に変更が生じた場合は速やかに事務局宛報告しなければなりません。
● 会員が次の各号の一つに該当する場合には、理事会の3分の2以上の議決によって除名することができます。この場合、その会員に対しては、議決の前に弁明の機会を与えなければなりません。(1)本協会の名誉を傷つけ、またはその目的に反する行為をしたとき、(2)本協会の本運営要綱に違反したとき
役員
● 本協会に、会長(1名)、副会長(1名)、監査(1名)、事務局長(1名)、顧問(若干名)を置きます。
● 役員の任期は事業年度ごととし、再任を妨げません。
● 監査、顧問を除き、役員は理事の中より、互選により選出します。
理事会
● 本協会に、理事会を置きます。
● 理事の任期は事業年度ごととし、再任を妨げません。
● 理事は、会員の中より、互選により選出します。
● 理事の定数は10名とします。
● 理事会は、会長、総会、理事の要請に基づき開催します。
● 理事会は、本協会の事業内容を策定、実行する権限を有します。ただし総会の決議は理事会の決議に優先します。
事務局
● 本協会に事務局を設置します。
● 事務局は理事会の決議により、活動に支障のない場所に設置します。
● 事務局の運営は事務局長が行います。
運営費および会費
● 本協会の運営は会員の会費により、これを行います。
● 会費は事業年度内の年会費および特別会費とし、正会員、一般会員、学生会員の年会費は年次総会にて新事業年度予算に合わせて決定します。また特別会費は必要に応じて決定します。
● 運営費は事務局が管理し、毎年度ごとに会計報告を行います。会計報告の際は監査役員による会計監査を行わなければなりません。
総会および会合
● 事業年度内に総会および会合を行います。
● 総会は事業年度の初めに行い、事業報告、会計報告、新年度役員選出、事業計画を審議します。
● 会合は適宜開催し、本協会の活動内容等の決定を行います。
● 総会および会合は出席会員にて構成し、欠席会員はその決定に従うものとします。
● 会合によっては、会員が、あらかじめ届け出て承認を得た方をゲストとして出席していただくことができます。ただし、決定権は持たないものとします。
会長 | : | 水野誠一 | (株)IMA 代表取締役 |
副会長 | : | 和田吉民 | 生活科学研究所 代表 |
事務局長 | : | 平田美智子 | ギャラリーサンカイビ 代表 |
監事 | : | 中西英一 | 株式会社木曽屋 代表取締役 |